石灰塗材
何世紀にも渡り世界各地で使われてきた天然石灰製の塗材は、新築、改修に関わらず、様々な現場で安心して利用でき、高い不動産価値を齎します。
伝統的に古くから使用され、環境負荷の少ないバインダー(様々なものを結合する建材)で、構造材としてだけでなく、屋内外の壁の仕上げとしても広く使用されてきた汎用性の高い建材です。
天然石灰製の塗材は、歴史的建築物の改修工事などに使用が限られず、環境共生型の現代のリノベーション案などにも適切に対応できる優れた建材として評価されています。
石灰塗材の利点

通気性
石灰塗材の最大の長所は、他の建材をはるかに凌ぐ水蒸気やガスの透過性能です。吸湿性があるため、常に室内を調湿する効果があり、特に改修工事において湿気や結露で発生していた問題を大きく軽減させます。

経済性
通常のセメントに比べ経年劣化が起こりにくく、耐久性に優れているため、改修工事を頻繁に行う必要がなく、長期的に建物の管理コストを安く抑えます。また優れた調湿性で、壁を常に乾燥させた状態に保つため、建物の光熱費も同時に抑えられます。

環境に優しい
天然の鉱物成分でできているので、環境に優しい製品です。石灰を主成分とする左官仕上げ材は「生きて」おり、環境に応じて変化します。石灰は時間が経つと艶が増し、色が綺麗に落ちついてくる性質を持っています。機能性を長く継続させ、外観をとても美しくエージングさせます。難燃性と蒸気透過性を併せ持ち、壁やファサードを風雨や落雷から守ります。

多機能性
汎用性が高く使用状況の大きく異なる現場でも問題なく使用され、他の建材との相性もとても良いです。柔軟性と強度を併せ持ち、建物の新旧を問わず使用できます。他の建材(木、石、レンガ)と接していても、素材を傷めません。

豊かな意匠性
石灰の膜の内部まで鉱物性の顔料で着色されるので、屋内はもちろん、屋外でも様々な色をお楽しみいただけます。また、施工法を工夫して、様々な表面仕上げも可能です。
気硬性の天然石灰塗材

特徴
気硬性石灰(消石灰)の塗材は、水気のない乾燥している場所に施工する製品です。純度の高い石灰岩から作られ、大気中の二酸化炭素(CO2)を吸収し炭酸化しつつ硬化します。

施工
気硬性の石灰塗材は、主にインテリアの左官材や塗料として使用されます。特に古い建物の土壁、石で組まれた壁の改修に適し、多岐にわたる美しい意匠性を実現できる仕上げ材です。

弊社ブランドの気硬性石灰塗材
ペースト状ですぐ施工できるもの、好みの配合に調整可能な粉状のものなど、様々な種類の高純度の気硬性石灰塗材をご用意しています。また塗料、肌理細かいスタッコタイプの仕上げ材、マルモリーノ、弊社が独自に開発したタデラクト Tadbealakt(タドビーラクト。樹脂、セメント、クリンカーを含みません)などもございます。
水硬性の天然石灰塗材

特徴
天然の水硬性石灰塗材は、数ある石灰製品の中で特に多用される信頼の建材です。初期硬化は水分と接触後数時間で始まり、2次の硬化過程が空気中の二酸化炭素と作用して炭素化することにより進行します。

施工
煉瓦積み壁の結合材やその他の構造材として、主に屋外で使われてきた水硬性石灰ですが、昨今では屋内の湿気の多い部屋(例えば浴室など)や地下室のリノベーションにも採用されるようになりました。下地が多孔質であっても場所を選ばず施工ができます。加えて、衝撃や悪天候に対しても優れた耐久性を有しています。

弊社ブランドの水硬性石灰製品
現場状況に対応した調合ができるよう、 NHL2、 3,5、5の3種類(水で固まる度合いの違い)をご用意しています。
改修や衛生の工事、止水、意匠仕上げなど、多岐にわたる用途や仕様に対応する様々な解決法が、水硬性石灰塗材によって齎されます。
原材料は、近隣の国や地域(イタリア、フランス、ベルギーなど)から産出されたものを使用し、弊社独自の配合でつくられている製品もございます。
施工される場所
環境に優しい建材、天然石灰塗材を使ってお宅のリノベーションに挑戦してみませんか?
夢のアイデア実現、 弊社がサポートします

お気軽にご相談ください
専門のエキスパートが、多岐にわたる製品ラインアップの施工法、実用性などについてご説明いたします。
また担当スタッフが、現場の状況に応じた適切なアドバイスを致します。
スキルの高い施工者によってお客様の現場の施工工事が行われるよう、講習会で正しい知見を学び、訓練を積んだ施工者をご紹介します。
ショールームで、製品を実際に見て、触り、体感してください。スタッフが皆様をご案内し、アドバイス致します。
あなたも次回の講習会に参加しませんか?
石灰製の製品のラインアップをご覧いただき、スキルの高い優れた施工者になることを目指してください。
お知らせ

BEALSTONE®:ユニークな表面のための完全カスタマイズ可能な仕上げ材
BEALSTONE®ソリューションで、思い通りのリフォームや建築を実現 ユニークな空間 本当にユニークな表面を作り出すには、素材の選択が重要な役割を果たします。BEALSTONE®ソリューションは、このようなカスタマイズを可能にする唯一のソリューションのひとつです。このテラゾスタイルの床材は、屋内・屋外の床、壁、家具、階段など、さまざまな場所に施工できます。最大の利点は、ベースカラーの選択と、独特の個性を与える骨材の統合の両方において、ほぼ完全にカスタマイズできることです。 [caption id="attachment_61812" align="aligncenter" width="1200"] ©ALL & NXTHING LONDON[/caption] 無限のカラーバリエーション BEALSTONE®のカスタマイズの第一要素は、その基本色です。 幅広いカラーバリエーションをご用意しており、あらゆるスタイルや環境に適した色合いをお選びいただけます。 しかし、独創性はそれだけにとどまりません。 もし特定の色をお考えであれば、お客様のプロジェクトに完璧に調和する色合いを見つけるためのカラー検索サービスをプロフェッショナルの皆様にご提供しています。床材をインテリアの特定の色やロゴ、テキスタイル、あるいは特定のインスピレーションに合わせたいとお考えですか? 可能です。 [caption...

蓄光クラッドで空間を照らす
BEALSTONE® Terrazzoクラッディング、唯一の100%オーダーメイドのグラニト BEALSTONE® Granito/Terrazzoソリューションは、インテリアとエクステリアのデザインに創造性を発揮 できる唯一の製品です。 石英、金属、大理石、テラコッタ、貴石、ガラス、貝殻、小石、鏡の破片、小石、シリカの粒、リサイクル素材...! BEALSTONE®の表面に蓄光性骨材を加えたらどうでしょう? この蓄光性骨材は、ターコイズ、ブルー、イエロー、モーブの4色があります。日中は白/ベージュ色で、花崗岩の組成に目立たず完璧に溶け込み、自然光や人工光を吸収します。夕方には光を返し、床、壁、天井、家具を約8時間照らします。 蓄光コーティング:魅力的で安全かつ快適な選択 BEALSTONE®の床、壁、家具のカバーリングに組み込まれた蓄光性骨材には、3つの主な利点があります: 安全性:プールの縁などの危険な場所に注意を促したり、暗闇での移動性を向上させたりすることで、屋内(照明の少ない廊下など)や屋外(車道の道筋をたどったり、テラスを歩いたり)での暗闇での移動をサポートし、安全性と安心感を高めます。 快適性:ライトポイントのおかげで、夜間でも余分なライトをつけることなく移動できます。この目印のおかげで、暗闇の静けさを邪魔することなく、家の中を移動しやすくなります。 美観:実用的な面だけでなく、蓄光材はどんなインテリアやエクステリアにもオリジナリティとスタイルを加えます。床やプールの縁を照らしたり、夜のテラスを飾ったり、家具を縁取ったりすることで、空間にユニークで驚きに満ちた幻想的な雰囲気をもたらし、斬新かつエレガントに空間を引き立てます。 光輝材はどこで、どのように使用できるか? 日中は目立たない蓄光材は、夜になると空間の雰囲気を一変させます。実用的で安全、そして高い審美性を備えた蓄光材は、さまざまな方法で使用することができ、驚くような、まるで魔法のような効果を生み出します。ここでは、BEALSTONE®蓄光グラニトを使った屋内外スペースの改修・施工のアイデアをご紹介します: - 小道や屋外の歩道:庭の小道や歩道、あるいはサイクリング・レーンに使用すると、蓄光性骨材が電気を使わずに看板を照らし、緑地や庭園、公園に幻想的な効果をもたらします。...

アーティスティックなコラボレーションの核となるMORTEX®ソリューション
The Concrete Table Co.とBarbara Coxがカラフルなデザインピースの限定版を発表 ベルギーの2人のデザイナーが家具とアートの境界を超えたコラボレーションを行い、センセーションを巻き起こしました。 [caption id="attachment_61041" align="aligncenter" width="700"] Credits: ©Sébastien Van de Walle, Barbara Cox, The...